中小企業GX支援
GX=グリーントランスフォーメーション
GXとは、「グリーントランスフォーメーション」の略。
2050年カーボンニュートラルや、2030年の国としての温室効果ガス排出削減目標の達成に向けた取組を経済の成長の機会と捉え、排出削減と産業競争力の向上の実現に向けて、経済社会システム全体の変革がGXです。(出典:経済産業省)
2030年温室効果ガス46%以上削減 2050年カーボンニュートラルを目指して
2020年に菅首相(当時)は「日本が2050年までにカーボンニュートラルを目指す」及び「2030年度に、温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指す。さらに、50%の高みに向けて、挑戦を続けていく」ことを宣言しました。この宣言はこれまでの2030年度の温室効果ガス削減目標を大幅に引き上げるとともに、カーボンニュートラルの達成時期を大きく前倒ししました。(出典:環境省・資源エネルギー庁・経済産業省)
東証プライム企業でのサプライチェーン情報開示
現在、東京証券取引所プライム市場に上場している企業については、TCFD基準での情報開示が求められています。GHGプロトコルを用いて、サプライチェーンを構成する企業の情報を収集して、各カテゴリーに対応した算定が求められています。つまり東証プライム市場上場企業と取引がある企業は、GHGプロトコルに基づいたサプライチェーンでの排出量削減に貢献する必要があります。
中小企業のさまざまな取り組みをサポートします
GXにまつわる中小企業の様々なお悩みの解決に一緒に取り組みます。
・GHGプロトコルに基づくCO2排出量の算定
・取引先から求められてくるさまざまなデータについて
・SBT認定のためにはどのようなことをすればよいか
・社内での取りまとめ方法 などなど
ZoomやTeamsなどを活用して、1時間(1万円~)から相談をお受けします
訪問コンサルティングだけではなく、ZoomやTeams、WebEx、Meets各種リモート会議システムを活用して、短時間のご相談もお受けしております。
リモート会議システムはうちの会社で設定ができなくてちょっと・・・という企業のご担当者様には、貸し出し用タブレットを事前に送付して対応させていただきます。
まずはお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 https://fukushi.kyoto.jp/inquiry/